GoldとSilverの決定的な違い
Goldはレベル3なのでSilverと比較して難しいのは当たり前なのですが、そうではなくて、私が一番注目している点は、下表の「SilverとGoldの比較表」を見るとわかるように、Goldの方が出題数が少なく、合格ラインが高いということです。つまり、間違ってはいけない誤答ラインが低いのです。
そのため、令和6年中に合格するためには、12月25日(水)がCBT試験の年内最終日であることから、 11月4日から勉強を始めても勉強時間は約7週間しかなく、効率的な勉強方法を考えなくてはなりません。

令和6年中に合格したい理由
IPAのレベル4(情報処理安全確保支援士等)を受験するにあたり、午前Ⅰ試験の免除は、令和7年春期試験(令和7年4月20日)が最後となります。しかし、全くレベル4の勉強をしておらず、合格できるものがありません。そのため、令和7年秋期試験を念頭に、春期試験において、午前Ⅰ試験の免除申請をせずに敢えて午前Ⅰ試験を受験、そして合格することで、午前Ⅰ試験の免除期間を延長する計画を立てました。
以上のことから、令和7年1月からは午前Ⅰ試験の勉強を始めないと間に合わないため、令和6年中にGoldに合格したいのです。
そこで、12月25日の1週間前に予約状況を見た時には、枠が残りわずかだったのですぐに予約しましたが、その時点での合格する自信は40%ぐらいだったと思います。